【相手を読む】
【道】
先日木の花ファミリーを訪れた時
カタカムナの事について
みかちゃんから話を聞いている時
何の話からか
【道】の話になった
「あのね、『見習う』っていう言葉があるでしょ。
何かを教わるとき言葉で教えてもらうのではなく
『見て習う』。ちょっと前の日本人はみんなそうやってた。
『一を聞いて十を知る』ということ」
こんな話もしてた・・・
「『相手を読む』
海外のスポーツとは違って日本は
一つの『道』を極める。
例えば【柔道】【弓道】【剣道】や
スポーツではないけど【茶道】【華道】など
『道』という字はついてる
日本は勝った、負けたではない
相手を読む、一つの道を極めることによって
結果「勝つ」ということになる
なんてみかちゃんは素晴らしい事を言うんだ!
と感動した(´▽`*)
私達日本人は元々精神的にレベルが高い
というのは知ってたけど
こういうスポーツなどにおいても
元々のそういう意味を知ってて取り組むと意識が分かる
私達には(日本人には)そのDNAがしっかり入ってる
ということをもっと意識していこうと思う